投稿日2017年11月30日
2古代魚の生態
今回はシルバーアロワナ Osteoglossum bicirrhosum についてご紹介します。

アロワナと言えば古代魚として有名ですよね!
約1億5000万年前にはアロワナの祖先が存在して、1億年も姿形を変えずに生きてきたという話も聞いたことがあります。
他の魚と比べてみると大きさも形も全然違うことが見てわかります。

珍しい特徴をもつアロワナですが、その中で特に驚くことは魚であるにも関わらず水面からジャンプして昆虫を食べることです!
この方法で餌をとることを考え付いたからこそ、アロワナは姿形を変えず今日まで生き残ってこれたのかなぁと思います。
そんな背景まで考えながら魚たちを見てみるとまた違った楽しみ方を出来るかもしれませんね。